出典:https://lifelabel.jp/magazines/330
住宅購入をきっかけに新たに見つけた暮らしの楽しみ方を紹介します。 今回は、長年の夢だった「ガレージのある家」を手に入れたことをきっかけに、廃車寸前のクルマを復活させたI様。ガレージとクルマを通して見つけられた、家族との新しい暮らしの楽しみ方を覗いてみました♪

ガレージが主役の家で暮らす、I様ご一家。
長年の夢だったガレージハウス
高校生の頃からモーターイベントに通うほど生粋のクルマ好きだったというご主人は、ガレージのある家に住むことが、小さい頃からの夢だったのだそう。
「子供の時に見た映画や雑誌の影響で、ガレージ付きの家に住むことが長年の夢でした。クルマを見るのも、触るのも大好きで、若い頃はスポーツカー、今はクラシックカーがお気に入りです。」
そう話してくれたのご主人。なかなかイメージ通りの家が見つからない中、たまたま職場の同僚からすすめられたZERO-CUBEと運命の出会いを果たしたのだとか。オプションでガレージが付けられると知り、すぐに問い合わせたそうです。
クルマ好きなのは、ご主人だけでなく奥様も。
「主人と一緒にモータースポーツを観るのも楽しいし、自分で運転してドライブするのも好きなんです。」
廃車寸前のクルマを復活
ガレージに停められていたのは、ご主人が何年も探し求めてやっとの思いで手に入れたとトヨペットの「マスターライン」でした。

「マスターラインが欲しいと思ったのは、たまたま雑誌で見かけたのがきっかけでした。アメ車のようなスタイルに完全に一目惚れでしたね(笑)。その時見たのはセダンだったのですが、調べるうちにワゴンもあると知り、さらに好きになっていって…頑張って探してワゴンタイプのマスターラインをなんとか手に入れることができました。」
レトロなスタイルがとてもチャーミングなマスターラインですが、ご主人が手に入れた当時は全く自走できない廃車寸前だったのだとか…!そこからガレージでメンテナンスを続け、ご主人の努力の甲斐もあり、今では車道を走れるまでに完全復活しました。

「納車から車検を取って走れるようになるまで、メンテナンスに1年4ヶ月ほどかかりました。修理したマスターラインに乗って家族でドライブをするのが夢だったので、家族で色々な場所にでかけられるようになってとても幸せです!」

クルマの修理ができたから”終わり”ではなく、ガレージの進化はこれからも続いていきそうですね。
長年の夢だったガレージのある家を手に入れたことで、ご家族との新しい暮らしの楽しみを見つけられたI様ご家族。お気に入りのガレージやクルマとともに、どんな思い出の1ページが刻まれていくのでしょうか。これからの変化も、楽しみにしています♪

2023.01.22
バイクとビルトインガレージのある家
出典:https://lifelabel.jp/magazines/434 理想的なビルトインガレージを実現 アメリカンカルチ...

2023.01.27
趣味のガレージがある家
憧れのガレージライフ。ガレージは工夫次第でいろんな使い方ができるマルチスペースです。 ライフスタイルに合わせて、どんな使い方をするの...
おうちを変えれば暮らしも変わる。
LAKESIDE HOMEで叶えませんか。LAKESIDE HOMEのある滋賀県は山と湖が広がる自然が豊かな場所です。
お家づくりのご相談はお気軽にどうぞ。

※写真はオプションやカスタマイズを含んでいます。
投稿者プロフィール

最新の投稿
COLUMN2023.03.082023年。マンションか一戸建てかどちらが買い?
COLUMN2023.01.29アウトドアリビングの家
COLUMN2023.01.27趣味のガレージがある家
COLUMN2023.01.26カフェスタイルの家