滋賀県の注文住宅費用の相場はいくら?

みんながどのくらいの費用をかけて家を建てているのか。相場を知ることで、自分が建てる住宅の目安となります。そこで国土交通省の建築着工統計調査/住宅着工統計(2021年)を元に滋賀県で家を建てる費用の相場と全国の相場を比較してみました。ここには土地代は含んでいないのでご注意ください。

木造一戸建ての場合

木造一戸建ての場合の建築費用の相場は全国平均が2162万円、それに対して滋賀県の平均は2076万円とやや低めです。

本体工事費用㎡単価
全国2162万円19万円
滋賀県2076万円18万円

鉄骨一戸建ての場合

鉄骨一戸建ては大手ハウスメーカーで採用しているところが多いイメージですが、建築費用の全国平均は3614万円。滋賀県の平均は3524万円と、ここでも全国平均よりやや低めになっています。

本体工事費用㎡単価
全国3614万円29万円
滋賀県3524万円28万円

鉄筋コンクリート一戸建ての場合

鉄筋コンクリートの場合の建築費用は全国平均が4371万円。滋賀県の平均が4250万円で、こちらも全国平均よりもやや低めになってます。

本体工事費用㎡単価
全国4371万円29万円
滋賀県4250万円30万円

滋賀県の住宅建築費用は平均的

これらを見てみると滋賀県の住宅建築費用は全国平均よりやや低いですが、大きくは変わらないことがわかり、全国的に見て平均的だということがわかります。

次にそれぞれの坪単価を算出してみました。統計データは㎡単価になっていますが、ハウスメーカーや工務店では坪単価を基準にしていることが多いためです。木造の場合の坪単価は全国平均で62.7万円、滋賀県平均の坪単価は59.4万円。鉄骨の場合の坪単価は、全国平均が95.7万円、滋賀県平均が92.4万円。鉄筋コンクリートの場合の坪単価は全国平均が95.7万円、滋賀県平均が99万円となりました。

木造鉄骨鉄筋コンクリート
全国62.7万円95.7万円95.7万円
滋賀県59.4万円92.4万円99万円

平均的な広さは?

次に滋賀県の住宅の広さはどうでしょう? 平均床面積を算出しますと、木造の場合、全国平均が34.4坪に対して滋賀県の平均床面積が34.9坪とやや広くなっています。鉄骨の場合は全国平均が37.8坪、滋賀県平均が38.1坪とこちらもやや広めになっています。鉄筋コンクリートの場合は全国平均が45.6坪、滋賀県平均が42.9坪です。

木造鉄骨鉄筋コンクリート
全国34.4坪37.8坪45.6坪
滋賀県34.9坪38.1坪42.9坪

実質いくらくらいかかってる?

これまで見てきた建築費用は建物本体のみの工事費用です。実際はそこに付帯工事費用や諸費用がかかってきます。そこで本体価格に付帯工事費用と諸費用を合わせた費用(総工事費用)を算出します。こちらの計算は一般的な工事費用の内訳として本体工事価格が全体の70%、付帯工事費用が20%、諸費用が10%で計算しました。こちらは滋賀県でのみ計算しています。木造の場合の総工事費用が2699万円、鉄骨の場合の総工事費用が4581万円、鉄筋コンクリートの場合が5525万円となっております。

本体工事費用付帯工事費用諸費用総工事費用
木造2076万円415万円208万円2699万円
鉄骨3524万円705万円352万円4581万円
鉄筋コンクリート4250万円850万円425万円5525万円

いかがでしたか? 注文住宅の価格は見積もりをしてみないとわからないことが多いので何を目安にしていいかがわかりにくいと良く言われますが、これらのように相場感がわかれば、それを一つの基準にできるのでぜひ参考にしてみてください。

LAKESIDE HOMEでは家づくり相談会を実施しています。

住宅資金の事もアドバイスしています。ぜひお気軽にご利用ください。

お家を最高に心地の良い場所にしましょう!

そうすれば毎日がもっと充実します。

LAKESIDE HOMEで叶えませんか。LAKESIDE HOMEのある滋賀県は山と湖が広がる自然が豊かな場所です。

お家づくりのご相談はお気軽にどうぞ。

zerocube
人気の規格住宅 ZEROCUBE

投稿者プロフィール

BOB
BOB
海と太陽と音楽を愛する。アウトドア、DIY、横乗り系スポーツ、ガーデニング、ギター、たまにピザ作りを楽しんでいる。

関連記事

TOP
お問合せ モデルハウス 資料請求